ちいさな農家のおすそわけ は、現在準備中です。
2021/10/23 21:37
初めまして!長野県旧四賀村(現松本市)で、自分たち家族だけで食べるためのお米を作っている大澤です。ちいさな、、と言っている通り、私たちは大規模農家、というわけではなく約⒈5反の小さな田んぼを育んで...
2021/11/11 16:00
弟夫婦から、「パエリアにしたよ〜、おいしかったわ」と。ふむ、たしかに美味しそうだな。私も食べたい。。お米ってなんか和食を想像されがちですが、そうよね、こんなふうにパエリアとかリゾットにすればヨーロ...
2021/11/08 17:00
読書の秋ですね。こんなお米のまつわる本を読んでみました。お米作りに適した環境についてや、庶民が白米を食べられるようになった時代についてなどなかなか面白いです。中でもわたしが納得したのは『米の漢字の...
2021/11/07 16:00
これはこだわりというか、必然と言うべきか…なのですが、本当に家族・親族だけで、田んぼをやっています。(今度、私にとっての米づくり師匠である母(70)の紹介は別の機会にたっぷりと…。)真ん中が私、左右に...
2021/11/06 14:01
11月に入りましたね。あっというまにしっかり秋。こないだ母と一緒に紅葉狩りへ出かけました。もう長野は真っ赤に紅葉しています。この写真は夏に撮ったので、青すぎる空になってますが…さて、私たちのこだわりに...
2021/10/30 18:01
突然ですが、好きなご飯のお供はなんですか?と聞かれたら誰しもひとつや二つ、「これは外せないぜ」ってのがあるのではないでしょうか。私のイチ押しはこれ!長野県最強地場スーパー(と義理妹が長野に来るたび...
2021/10/26 22:07
まことに嬉しいことに、ちらほらとお米のご注文が入ってきています!いやぁ、本当に嬉しいものですね。。中には赤ちゃんが美味しそうにモリモリ食べてくださっている動画を送ってくださった方もいて…涙こういうの...
2021/10/26 21:51
約2週間のはぜかけ期間(天日干し)が無事になにごともなく済みまして、ようやく今日は脱穀の日!稲刈りのときはまだまだ稲穂が水分を含んでいるので重かったのですが、天日干しをしたあとはカラカラになって軽...
2021/10/26 18:50
今年の稲刈りは9月の4連休にしました。この夏はほとんど大きな台風も来ず、しっかり晴れてくれましたので豊作で本当によかったです。たぶん、農家はみんなそうだと思いますが、収穫そのものが嬉しいというより...
2021/10/23 22:44
自分たち家族で食べるだけだったら、こんなことはしないのですが、このたび、ひとさまへお渡しする!ということで張り切って米袋のデザイン〜シルクスクリーンで手刷りまでやってみました。実はこのデザインは去...
2021/10/23 22:20
6月から8月はとにかく草取りの日々です。実は田んぼ仕事のほとんどがこの「草取り」と言ってもいいかもしれません。。私には3人の子どもがいるのもあって、できる限り農薬は使いたくありません。やっぱり安心...
2021/10/23 21:59
長野県旧四賀村(現松本市)は、お隣の市の安曇野市にも近くて標高約800m(ちょっとアバウトですみません)なので、平地に比べると寒冷地。通常の田植え時期よりも、スタートも遅いです。今年2021年は5月23...